キムチチゲうどん
特徴
キムチ×鍋うどん!
寒い冬にはチゲとうどん、しっかり温まりましょう!
1
あさりは海水程度の塩分濃度の塩水につけて、砂抜きをしておきます。
2
豚肉を6cm程度の長さで切る。しいたけは軸を取って半分に切る。長ネギは、斜め切りに。にらは、6cm程度の長さに切ります。
3
鍋に煮汁を入れ、煮立てます。その後、豚肉、あさり、長ねぎ、しいたけを入れて煮立て、適宜アクを取ります。
4
あさりの口が開いたら、キムチ、ニラを加えて、さっとかき混ぜ、塩・こしょうで味を調えます。
5
ごま油を回しかけて、卵を落とします。
6
うどんを茹で、茹で上がったらぬめりが良く取れるまで水洗いをします。その後、湯通ししてうどんを温め、器に盛り付けます。
7
手順(6)に手順(5)をかけ、お好みで粉唐辛子を振って完成です!
レシピの仕様
麺の特性 | 食感のしっかりとした太麺がおすすめ。スープの味の濃度が低い場合、細麺でも。 |
---|---|
材料(1人前) | ・茹でうどん(※) 200g ※釜あげの時間で茹でて、水洗いしたもの ・豚肩ロース肉 50g ・あさり(砂抜きしたもの) 100g ・白菜キムチ(汁ごと) 50g ・生椎茸 1枚 ・長ねぎ 1/8本 ・にら 2本 ・卵 1個 ・胡麻・粉唐辛子 ひとつまみ ・ごま油 小さじ1 【煮汁】 水×300ml 鶏がらスープの素×小さじ1 酒×大さじ1/2 味噌小さじ×1 すりごま×小さじ1 おろしにんにく×1/2かけ分 |
原価目安 | 600円 |
仕込み時間 | 1時間 |
備考 |